![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
講習会の一覧へ戻る▲ |
足場等からの墜落災害防止対策の強化を図るため、労働安全衛生規則の一部が改正(平成21年6月1日施行)されました。この改正により、足場等の安全点検の確実な実施のため、以下のことが定められています。 | ||
(1) |
足場等の点検に当たっては、各事業者が使用する足場等の種類等に応じたチェックリストを作成し、それに基づき点検を行うこと。 | |
(2) | 足場等の組立て・変更時等の点検実施者については、足場の組立て等作業主任者、元方安全衛生管理者等であって、足場の点検について、労働安全衛生法第19条の2に基づく足場の組立て等作業主任者能力向上教育を受講している等十分な知識・経験を有する者を指名すること。 | |
(3) | 作業開始前の点検は職長等当該足場を使用する労働者の責任者から指名すること。 | |
建災防静岡県支部では、同規則の主要部分である足場の点検、記録等が十分実施できる能力を有する者を育成するため、「施工管理者等のための足場点検実務者研修」を実施いたします。 是非、多数の方が受講されますようご案内申し上げます。 |
記 | ||||||||
1.講習開催日及び会場 | ||||||||
講習会の開催日程は、当支部及び各地区建設業協会ホームページをご覧下さい。 | ||||||||
2.講習の科目及び時間 | ||||||||
| ||||||||
3.受講対象者 | ||||||||
(1) | 建設工事の施工管理の実務に従事した経験のある者で、概ね3年以上の経験を有する者。 | |||||||
(2) | 店社の安全衛生部門で足場の設置計画書の審査、工事現場の安全パトロール等の業務を担当している者で、概ね3年以上の経験を有する者。 | |||||||
4.講 習 会 費 | ||||||||
受講料6,500円 テキスト代1,500円 昼食代800円 合計8,800円(消費税込) | ||||||||
※建災防静岡県支部会員については、テキスト代1.000円を補助します。 | ||||||||
5.受講申込手続 | ||||||||
![]() | (1) | 別添受講申込書及び受講票に必要事項を記入、捺印のうえ、建災防支部又は各分会に受講料を添えて申し込んで下さい。 | ||||||
(2) | この研修を受けようとする者は、申込書の受講資格証明欄に、事業主の証明が必要となります。 | |||||||
![]() | (3) | 受講票は、講習会費納入の確認が出来次第送付します。 | ||||||
(4) | 定員の都合により希望日に受講できない場合があります。又、受講希望者が少ない場合には講習を開催できない場合もありますので、予めご了承下さい。 | |||||||
![]() | (5) | やむを得ない理由により受講できなくなった場合には、指定受講日の10日前までに申し出て下さい。以後の取り消しについては受講料の返還はできませんのでご了承下さい。 | ||||||
(6) | 講習会費の支払い方法は、支部又は分会にお問い合わせ下さい。 | |||||||
6.そ の 他 | ||||||||
(1) |
講習開始10分前までに、受付を済ませて下さい。 |
|||||||
(2) | 当日は受講票、筆記用具を持参して下さい。 | |||||||
(3) | テキストは講習当日、会場でお渡しします。 | |||||||
(4) | 修了証は、講習修了後3週間以内に交付します。 | |||||||
(5) | 遅刻、早退等により規定の時間数を受講しない場合には失格となり、修了証は交付しません。 | |||||||
PDF形式の申込書・受講票を表示、印刷するためには、Acrbat
Reader(無料)がお使いのコンピュータにインストールされている必要があります。 | ||
![]() | 表示されない場合は、左記のサイトから Acrbat Reader(無料)をインストールして下さい | |
▲ページトップに戻る |